光学特性
主な物性測定項目について、意味と測定方法をご説明します。
ヘイズ
  
  
    | 単位 | % | 
  
    | 目的・内容 | フィルムの透明性に関する指標で、濁度(曇度)を表します。拡散透過光の全光線透過光に対する割合から求められるもので、表面の粗さに影響を受けます。 | 
  
    | 測定法・規格 | 旧JIS-K-7105、JIS-K-7136に準じる。 | 
  
    | 具体的測定方法 | ヘイズメーターで測定。 ヘイズ(%)=Td/Tt x 100
 Td:拡散透過率 Tt:全光線透過率
 | 
全光線透過率
  
  
    | 単位 | % | 
  
    | 目的・内容 | フィルムの透明性を表す数値です。 | 
  
    | 測定法・規格 | 旧JIS-K-7105、JIS-K-7361に準じる。 | 
  
    | 具体的測定方法 | 上記ヘイズメーター測定で得られた全ての光量で表す。 | 
白色度
  
  
    | 単位 | % | 
  
    | 目的・内容 | フィルムの白さの度合いを表す数値です。 | 
  
    | 測定法・規格 | JIS-L-1015に準じる。 | 
  
    | 具体的測定方法 | カラーメータにより測定する。測定にはハンター法と2波長法がある。 | 
色調(L,a,b値)
  
  
    | 単位 |  | 
  
    | 目的・内容 | フィルムの色味を表します。L値は明度(かがやき)、a値は+で赤味、-で緑味、b値は+で黄色味、-で青味の傾向が表されます。フィルムではb値がよく使われます。 | 
  
    | 測定法・規格 | 旧JIS-K-7105に準じる。 | 
  
    | 具体的測定方法 | カラーメータにより測定する。 | 
光学濃度
  
  
    | 単位 |  | 
  
    | 目的・内容 | 光の透過性を示す値で、白・黒タイプのフィルムに用います。光学濃度が高いほど透過率が低く、透過率100%だと光学濃度は0になります。 | 
  
    | 測定法・規格 | 光学濃度計により、測定する。 | 
  
    | 具体的測定方法 | 光学濃度計により測定。垂直透過光束を試料に照射し、試料が無い状態との比をlog(対数)で表す。 |